Churan YAMANO Salon of Beauty
- 宮古島
- リラクゼーション
宮古島を五感で感じ、「ココロとカラダが帰る場所」
日本屈指のリゾートエリア宮古島。ここ宮古島でしか感じることのできない「至福のひととき」を体験して頂きたい。そんな想いから2022年夏、100年の歴史からなる山野愛子美容グループの新たなリゾートリラクゼーションブランド「Churan」が宮古島に誕生しました。
宮古島での至福の時間を過ごして頂く事をブランドコンセプトに、心と体を整えるオリジナルの手技を加え、厳選された沖縄原産のハーブを漬け込んだオリジナルハーブオイルを使用致します。
代表セラピスト 内山 友里
MENU
ご宿泊のヴィラに訪問致します
Churan -チュラン‐
訪問リラクゼーショントリートメント
■ボディ 90分 30,400円~
■フェイシャル90分 31,200円~
ヤマノ最高峰ブランド
「コハクセンチュリーゼロ ‐ZERO‐」を使用
※ご宿泊先によってはご予約方法が異なりますのでフロント、もしくはフリーダイヤルにお問い合わせください。
Churan代表セラピスト友里さんが提案する新たなリゾートリラクゼーション
新たに誕生した「Churan」について、そして宮古島への思いについて代表の内山 友里さんにお話を伺いました。
幼い頃から美容一家に育ち、十代から着付け、メイク、ネイルなのどの技術を学び美容師免許も取得している友里さん。主にエステの道を歩み、ベースはヨーロッパ系エステですが、さらに国内外特にハワイにも学びを広げられたそうです。それ以外にもアロマやハーブ、ストレスマネージメント、メディテーションなどの美の追求は多肢に渡ります。
これまでの学びの全てをエステに活かしていこうと考えていた折、仕事で訪れた宮古島に一瞬でみせられたそうです。「訪れた人が魅力を感じながら癒され、パワーをチャージしてさらに輝いて頂けるような。そんなエステの仕事がここでしたい」そんな風に思った場所は宮古島が初めてだったそうです。
「美容を通して女性の就職支援と、島の子供たちへの将来の選択肢を広げていきたい」
友里さんが宮古島に来たきっかけは、宮古島市の就労支援や人材育成のサポート事業でエステの講師として来島したこでした。専門学校や大学がない宮古島で、能力開発から就労まで支援するというプロジェクトです。高校卒業後の技術習得や、就労の選択肢を広げる為、就労希望者の技術習得を目的に教育システムを作ります。地域でエステティシャン人材を育成し自立を支援する取り組みを行っていく中で、確かな技術を取得した卒業生をより活躍できる場所を作りたいという思いから「Churan」を立ち上げるに至りました。
「宮古島のご縁、想いを大切に」
「県外出身の私にとっては、ご縁のあった島民の方々の叡智とご理解、そして寄り添ってくださる温かい気持ちとご協力ほど心強いモノはありません。宮古に流れる時間のように、ゆっくりではあるかもしれませんが、しっかりと着実に進んで参りたいと思います。宮古島の子供たちが、地域で活躍しているセラピストの背中を目指せるようなお手本になるように。」宮古島に対する熱い思いを話してくれた友里さん。
「Churan」の由来について
「Churan(チュラン)」という名称は、沖縄(宮古島)の方言でちゅら(美)んっ(道)を繋げた造語。祖母である山野 愛子さんが提唱した「美道」(髪・顔・装い・精神美・健康美)「美」は外面だけではなく内面美も含めて相互に影響し合うことで、本来持つ自身の美しさが形成されることを軸としたブランドコンセプトにもなっています。
また、ブランドロゴのイラストには、色鮮やかな花が咲き誇る宮古島の中でも、ひときわ目を惹く宮古島の市花“ブーケンビリア”が入っています。「ブーケンビリアが揺れる島のイメージ」と、「トリートメントというセラピストの“手”」を通して、魅力溢れる宮古島を楽しみ感じて頂きたい。そんな想いがモチーフになっています。
「本当の自分に戻れる場所」~自分らしく。心身共に美しく~をテーマにしたChuranは、耳に心地の良い「チュラン」という響きと、その手に包まれるようなロゴにも優しさを感じさせてくれます。
宮古島の自然や風土を活かした素材を使用した、ここでしか体験できない至福のひとときを。地産地消への取り込み
リラクゼーションエステは自然にあってこそ。「アーシング」や「グラウディング」という様に、素肌を直接大地や海などに触れさせる健康法がありますが、宮古島にも身近なところでたくさんの自然があり、砂浜でサンダルを脱いで海に素足を浸けてみたり、芝生の上にそのまま寝そべってみたり。トリートメントの前後に触れて頂くことで相乗効果があると考えています。
「Churan」では心と身体を整えるオリジナル手技と心に寄り添う接遇に加え、島の生産者との繋がりから生まれた商品開発にも注力し、より質の高いトリートメントの提供を心がけている。
「厳選された宮古島原産のハーブを漬け込んだオリジナルハーブオイルを使用しております。今後も地産地削の意識を持って地域にも更に貢献して参りたいと思っています。」トリートメントの間も宮古島を感じられる心地よい時間をお過ごし頂けたら。と語る友里さん。
主な提携先
上記提携先以外のご宿泊先でもご利用頂けます。ご気軽にお電話ください。